Facebookおじさんの生態について
私の会社は入社してすぐ半強制的にFacebookを始めるのが毎年恒例の儀式です。
入社して速攻で会社のグループに追加され、管理職から友達申請の嵐。
会社で関わるならともかく、知りたくもないプライベートの情報が
強制的にタイムラインに流れてくる・・・!
もう私、我慢できません。
少しでも多くのおじさんにこの事実を知ってほしいため、
今回はおじさんのむかつく投稿を記事にしたいと思います。
1.仕事してます感おじさん
「やっと終わった~!(だれもいないオフィスの写真を添えて)」
ITproの記事をシェアしつつコメント
「(読む気が失せる長文からの)そのために、チーム力をどう向上させるか?、
チームの士気をどう維持するか?‥‥取り組みべき課題は満載・・・」
まず一言いわせてほしい。
Facebookおじさんは今すぐに投稿でマウントかけるのをやめろ!!!!!!
そんなことをして褒めてくれる人なんていないだろ!
残業は自慢できることなんかじゃないし、自分の無能っぷりを
世間に公開してるだけだから気づいて・・・
あと、ITproの記事をシェアして、上司としてのなんたるかを
長文で載せるのはマジで老害だとしか思えません。
そんなん読んでる暇あるなら仕事の一つや二つ終わらせてほしい今日この頃。
2.突然の体調不良おじさん
「なんだか熱っぽい・・・」
「痛すぎて眠れない・・・」
「まだ寝付けない(^_^;)」
「微熱だけど、思い切って入浴!」
お前ら、メンヘラ女子か!!!
体調不良はアピールするものではないですよ。
大丈夫ですか?お大事にってコメントが欲しいのが見え見えなんだよ!!!
おじさんの入浴コメントなんて、ぞわぞわするからやめてくれ!!!
そもそもSNSがいろいろある理由を考えてみてください。
そうゆうのはTwitterでやってくれ!
3.突然の自撮りおじさん
「今日は寒いな~(マフラー&ニット帽の自撮り)」
「綺麗な風景をバックにしたつもりです」
「反射会勢力です(^_^;)」(ハゲの自虐ネタ)
・・・・・なんも面白くねえから!!!
おじさんの自虐ネタなんて一番いじりづらいんだわ!!
ましてや上司だぞ!?どんな反応したらいいか試練すぎるわ!!
投稿を無視すると、会社で「ねえ~見て見て~」って自慢してくるのも苦痛すぎるのでやめましょう。
4.ひとつの題材に対して複数投稿おじさん
これが一番多くて、イライラします。
飲み会で
「1軒目~!」
「今夜は呑むぞ~!」
「日本酒(^_^;)」
「2杯目。
珍しくアイラにしました(^_^;)」
「締めのラーメン(^_^;)」
いや待って、多い!!!
たった1回の飲み会で、ここまで投稿します?
最近の若い子は、SNSの「タイミング」をすごく大事にします。
ひと昔前のように「~なう」ってリアルタイムをみんなにアピールする時代は
とっくの昔に終わりましたよ。
若い子だったら1回のイベントはまとめて投稿します。
投稿するタイミングも、リアルタイムではなく
みんなでその時間を楽しんで、帰宅して一息ついたくらいに投稿するのが当然です!
5.「(^_^;)」の顔文字
ここまで読んでればわかると思うのですが、
「(^_^;)」この顔文字多用しすぎじゃない?
どんだけ笑顔で汗をかけば気が済むんだよ。
てかその顔文字使いすぎてどんな感情の時に使ってんのかよくわからないから・・・
これはFacebookの投稿だけじゃなくて、LINEとか
チャットワークで連絡来る際に使われてもムカつきますね。
Facebookおじさんの自己顕示欲はいつになったらおさまるのでしょうか。
「SNSを使いこなす俺」はもうかっこよくもなんともないですよ。
SNSは使い分けてください・・・。
特に、FacebookをTwitterのようにおはようからおやすみまで
投稿するFacebookおじさん方は、ご注意ください。